【猫アトピー症候群の定義・診断・治療 2021】 Pert 3

シリーズの最後に「治療法と効果のエビデンス」を紹介します!

 

今回は、猫アトピー皮膚症候群の治療に焦点を当てて紹介しますが、論文内にはその他の猫アトピー症候群(猫喘息)への効果もあります。

とても有用な内容なので、時間がある方はぜひ文献にも目を通して見てください。

 

=======================
【猫アトピー症候群の定義・診断・治療 2021】

Pert 3
猫アトピー皮膚症候群(FASS)の治療効果のエビデンス
=======================

 

Treatment of the feline atopic syndrome – a systematic review

 

① アレルゲン特異的免疫療法(ASIT)

◎ 210 匹のFASS症例に対し、45~75%で有効性が報告された

◎ この有効性は犬の場合と同程度で、猫に対しても有効な治療法と言える

 

② 全身性グルココルチコイド

◎ グルココルチコイドの全身投与は、FASS を持つほとんどの猫で迅速かつ効果的

◎ 治療に反応した猫は、7~14日以内に反応

◎ メチルプレドニゾロン 1.4 ~ 1.5 mg/kg を 1 日 1 回投与し、36 匹中 33 匹の猫が寛解

◎ 寛解した後は、寛解を維持できる低用量(開始時の20 ~ 25%ほど)まで漸減できる

◎ 長期治療の場合、血液学・血清生化学・尿検査など定期的なモニタリングが必要

 

③ 局所性グルココルチコイド

◎ 0.0584%ヒドロコルチゾンアセポネート局所使用により、10匹中7 匹の猫で急速に有効な効果

◎ 可能な場合はいつでも FASS の局所治療を検討することを推奨

◎ 全身使用よりも副作用が少ない可能性があるが、長期治療にはモニタリングが同様に推奨される

 

④ シクロスポリン

◎ 1 日 1 回 7 mg/kg のシクロスポリンは、FASSの治療に有効

◎ 半数以上で、シクロスポリンを毎日から週2回の投与に減らすことができた

◎ 50匹中12匹で消化器症状の副作用が見られた

 

⑤ オクラシチニブ

◎ 1日1〜2回、約 1 mg/kg のオクラシチニブは、FASSの治療に有効

◎ まだ短期間の研究報告しかないため、投与症例にはモニタリングが必要

 

⑥ H1受容体遮断 抗ヒスタミン薬

◎ 一部のFASS症例に限定的な効果しかなく、良好〜エクセレントの治療反応は得られない可能性

◎ 早期および/または軽度の疾患で効果的で、ストレス緩和に寄与する可能性

 

⑦ 必須脂肪酸

◎ 粟粒生皮膚炎に対して中程度の有効性がある可能性

◎ B 細胞および T 細胞の機能を抑制する可能性

 

【FASSに対する治療のまとめ】

治療法

QOE(エビデンスの質)

推奨度

コメント

アレルゲン回避

FASSでは証拠が不十分

アレルゲン免疫療法

2

B

FASSの有効性の限定的な証拠

全身性グルココルチコイド

1

A

FASでの良好な有効性の十分な証拠

局所グルココルチコイド

2

B

FASS での有効性の限定的な証拠

シクロスポリン

1

A

FASS での有効性の十分な証拠

オクラシチニブ

1

A

FASS での有効性の限定的な証拠

経口 H1受容体遮断 抗ヒスタミン薬

2

B

FASS における低~中等度の有効性に関する限定的な証拠

必須脂肪酸

2

B

FASS(炎症性皮膚炎)における中等度の有効性に関する限定的なエビデンス

PEAum

2

B

FASS における中等度の有効性に関する限定的なエビデンス

マロピタント

2

B

FASS での有効性の限定的な証拠

抗生物質

2

B

感染が確認された場合のFASS での有効性の限定的なエビデンス

幹細胞治療

FASSにおける不十分な証拠

(本論文、表10から一部改変)

 

※ QOE(エビデンスの質)

 1:良質、患者志向

 2:限られた品質、患者志向

 3:その他の証拠(通常の実践、意見、または疾患指向の証拠)

 

※ 推薦度

 A:一貫した質の高い患者志向のエビデンスに基づく

 B:一貫性のない、または限られた質の患者志向のエビデンスに基づく

 C:コンセンサス、通常の実践、意見、疾患指向のエビデンスまたはケースシリーズに基づく